2016年6月20日月曜日

「明石」へ行ってきました。


打ち合わせのため明石に行ってきました。



いや、それにしても・・・天気が悪い!!(笑)

とまぁ、打ち合わせまで時間があったので、暗い空と誰もいない海を見ながら昼食タイム。


のはずが、食べようと思ったその時、鳥が私の席の前に集合してきて、ご飯をもらおうと、いや、奪おうと集まりだしてきたため、テラスへ出て1分もたたず店の中へ戻りました。

鳥のプレッシャーに負けた今日。

次こそは堂々と食べて見せます。。


そして打ち合わせをしてきたのですが、やはりわたしはまだまだ知識が足りない。

知らないことが多すぎる。

それでも、今回の「打ち合わせ」を通して、「新しい知識」が増えたのも確か。

明日の自分のために、今日の自分が何か行動を起こすこと。

「これから」のために、行動できることをしていく。

それが「積み重ねる」ということ。

それが結果、誰かのためや自分の成長に繋がるのなら、動くしかないんです。



そして今こんな本を読んでいます。

【松岡修造の人生を強く生きる83の言葉】


テレビで観ている時は「この人熱いなー!」って感じなんですが、書いてることはそこまで「熱い」って感じではないんですよね。

ここに書いてあることが「熱さ」というか「情熱」の部分を支えているものなんだろうなっていうことが書いてあって「なるほど」と思わせてくれます。

本を読むって大切ですね。

yu-ki.


【上月祐輝 OFFICIAL BLOG】
http://yuki1108kohzuki.blogspot.jp/?m=1

【KOH.soccer school OFFICIAL WEB SITE】
http://kohss.jimdo.com/

【上月祐輝 Facebook】
http://www.facebook.com/yuki.kohzuki.1108

【上月祐輝 twitter】
https://twitter.com/kohzuki1108


2016年6月13日月曜日

「10%の出来事」と「90%の反応力」


こんにちは。

いきなりですが私のこのブログ、ありがたいことに観覧者数が増えてきています!

こんなつまらないブログをいつも見て下さっている皆様、いつもありがとうございます!

少しでも何か伝えられるように今後も書かせていただこうと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します!


そして今日はまたサッカーの話を!
(サッカーの話ばかりですみません)

最近、少しずつ子供たちに質問をされる回数が増えてきています。

今まではなかなか自分から声を掛けてこれなかった子が、

「コーチ、さっきのプレーなんやけど・・・」

と確認してくれたり、

「あの時はこういう状況だったから自分はこう思ってこうした」

と言ってくれ、他にも何か判断はなかったかどうか聞いてくれる子もいます。

これってとても大事ですよね。

今ほんの1℃変わることが出来れば、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後、一体どれだけ変われているかがとても楽しみです。

問題は、「その一歩」が出るかどうかにあると思います。

こういう変化や姿勢は本当に嬉しい。


「人生の10%は自分に何が起こるか、あとの90%はその10%に対してどう反応するか」

と、だいぶ前に読んだ本に書いてあったのを覚えています。

少しずでも変われるように、成長していけるように。



先日の土曜日スクールでは数種のドリブル練習を取り入れたのですが、初めてしたこともありとても興味を持ってくれました。



出来ることが増えれば自信になる。

積み重ねれるかどうかは日々の自分の中にある。



そして昨日のキッズスクールの帰りの駐車場での出来事。

自分の車のところまで歩いていく途中、自分の横で1台の車が停まり窓があきました。

そして、「こうづきコーチ~~~~」と笑顔で手を振ってくれる男の子がいました。

スクールの子でもジュニアの子でもない。

その子は保育園でサッカー教室をさせていただいた時の子でした!

覚えてくれていたことが嬉しすぎました。

声を掛けてくれてありがとう!

また一緒にサッカー出来る日を楽しみにしています♪


yu-ki.

【上月祐輝 OFFICIAL BLOG】
http://yuki1108kohzuki.blogspot.jp/?m=1

【KOH.soccer school OFFICIAL WEB SITE】
http://kohss.jimdo.com/

【上月祐輝 Facebook】
http://www.facebook.com/yuki.kohzuki.1108

【上月祐輝 twitter】
https://twitter.com/kohzuki1108

2016年6月8日水曜日

望んでいるのは「そこ」じゃない。


こんばんは。

先週少し遠い場所へ用事があり、以前近くまで行ったことがあったためナビなしでもいけると調子に乗って行ったのですが、途中で変な所へ出てしまいました(迷子)

結局ナビに行き先を入力して、無駄に時間をロスしました。
(次からちゃんとナビで行こうと決めた)


そんなことがあった私ですが、先日また某保育園でサッカー教室をさせていただきました。




サッカーボールをあんなに楽しそうに触る子供たち。

何をやるにしても興味を持ってくれる子供たち。

「サッカー」というスポーツを通して、サッカーを知ってもらうことはもちろん、体を動かすことの楽しさも知ってもらおう、そんな「伝える」という役でお伺いさせていただいているのですが、いつも何か与えてもらっています。

やはり言葉の使い方や言い方、表現の仕方を考えさせられます。

こういうことはいつも工夫しないといけないと思わせてくれる。

短い時間ですがいつもたくさんの元気と学びをいただいています。

私を見て「あーー、アフロやーー!」と言ったあの時の君!

あの後ちゃんと髪切ってきたよ(笑)

また次回一緒に楽しくサッカー出来るのを楽しみにしています!



そしてこの話は育成クラスの出来事。




今は「頭」を使うというか、考える時間をたくさん作っているのですが、今日(6月7日)のみんなの取り組む姿勢は特に嬉しかった。

取り組むというか、聞く姿勢という方が正しいのか。

今日は私が長々と話すことが多かったのですが、何かいつもと受け入れる姿勢が違うと感じた。

ある程度の私が思っていることを伝えた。

あれば全部ではないが、ある程度の意見を言った。

「俺はこう思ってる」

あの言葉でどれだけ伝わったか分からない。

頷きながら聞いてくれる子、目をそらさずジッとこっちを見て聞いてくれる子、ノートにメモをしながら聞いてくれる子、人それぞれ受け入れ方はありますが、今日の話が明日からの行動に少しでも影響を与えれていれば嬉しく思います。

この勉強会はとても意味がある。

考えることが変わってくる、

観るものが変わってくる、

発言や行動が変わってくる、

それはもう少しずつ変化が出てきている。

言われるのを待っていてはいけない、指示待ちではいけない。

自分の中から変わってくるものがあるからこそ、人としても選手としても変わっていけるのだと。

動けるかどうかは自分で決めるもの。

自分に対してどれだけ厳しく出来るか、何を意識して出来るか。

自分の持ってる夢や目標に対して、どれだけの強い思いがあるかが私生活にもプレーにも表れる。

頑張ってる選手は自分で頑張ってるなんて言わない。

目先の結果を評価されることも大事だと思う。

ただ、目指してるところはどこなのか、一番評価されたいところの設定をしっかりしないといけない。


上達しないのはセンスがないから、教えてくれないから。

退いてしまうのは才能がないから。

あいつには勝てない。

あのチームとやっても勝てない。

目指しているものや決めたことを断念するとき、必ず理由や言い訳をつくる。

なぜならそうすれば楽になるから。

ダメならダメでいいとは思う。

でも自分のなりたいもの、夢や目標のために、自分の努力の足りなさを他の何かのせいにするのは違う。

望んでいるのは「そこ」じゃない。


yu-ki.

【上月祐輝 OFFICIAL BLOG】
http://yuki1108kohzuki.blogspot.jp/?m=1

【KOH.soccer school OFFICIAL WEB SITE】
http://kohss.jimdo.com/

【上月祐輝 Facebook】
http://www.facebook.com/yuki.kohzuki.1108

【上月祐輝 twitter】
https://twitter.com/kohzuki1108